スポンサーリンク

FOOD STYLE Japan 2025 にて「SAKE Bar 唎酒師 ~お酒のインフォメーションカウンター~」参加決定!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!

今年も、FOOD STYLE Japan の特別企画「SAKE Bar 唎酒師 ~お酒のインフォメーションカウンター~」に スタッフ として参加することになりました 。

公式サイトはこちら → FOOD STYLE Japan <東京> イベントページ

  昨年のブログレポート: 「FOOD STYLE Japan Special Contents 〖特別企画〗SAKE Bar 唎酒師 ~お酒のインフォメーションカウンター~終了しました‼️」 

提案型:参加する理由と期待(こんなことを考えてます)

以下、私が「参加するにあたって期待していること」「こういう機会だったら嬉しい/取り組んでみたいこと」の提案です。

みなさんにも共感できるものがあれば嬉しいですし、何かアイデアあれば教えてほしいなと思います。

新しい銘柄・会社様との出会い→ 会場には普段接することの少ないメーカー様が出展している可能性が高いので、「これは知らなかった!」という銘柄に出会うことを期待しています。

ペアリングの深掘り→ 昨年も“酒と料理の相乗効果”が特に強く印象に残りました。 

今回も、異なるジャンルの料理と日本酒の組み合わせをいろいろ試してほしいです。

食材や調理法とお酒の香り・風味がどう重なって響くか、体験えとらう。サービスや提供スタイルのヒントを得る→ 飲食店や酒屋さん、イベントでの試飲会での“見せ方”“提案の仕方”“提供時の雰囲気”など、提供側の視点をお伝えします。

例えば、説明の仕方、試飲の流れづくり、会話の広げ方など。

リアルな声を聞くこと→ 来場されたお酒好き・業界関係者の方々がどんな質問をしているか、どこに興味を持っているかなどを直で聞けるのが、情報発信者としても、提供者としてもものすごく勉強になると思います。

コミュニティづくり・交流→ 出展者、他の唎酒師、日本酒好き/飲食業関係者など、同じ興味・立場の人と直接話せるのが最大の魅力。

お酒の話、仕事の話、将来的なコラボの可能性など、あらゆるつながりを拡げたいです。

こんな期待を持って来場してほしい人

日本酒をもっと楽しみたいと思っているけど、どこから深めていいか迷っている人

飲食店・バー・酒販店などで日本酒を扱っていて、メニューや接客を見直したい・強化したい人

新しい日本酒ブランドを探している人 ペアリングや食とのマリアージュに興味がある人

ぜひお会いしましょう!

会場では SAKE Bar 唎酒師のインフォメーションカウンターにいますので、気軽に声をかけてください。

飲み比べたい銘柄の相談や、ペアリング案内など、一緒に「お酒をより楽しむ」時間を共有できたら嬉しいです。

ブログでも当日の様子をたっぷりレポートしますので、お楽しみに!

【楽天市場】【ふるさと納税】アサヒ ザ・リッチ (選べる 350ml 500ml / 24本(1ケース) 48本(2ケース) / 単品 2ヶ月〜12ヶ月定期便) | 最短3日発送 アサヒビール お酒 アルコール 新ジャンル 発泡酒 Asahi アサヒビール ザリッチ 缶ビール 缶 茨城県守谷市 送料無料:茨城県守谷市
プレミアムビールを目指してつくった贅沢な新ジャンル「ザ・リッ...
タイトルとURLをコピーしました