みなさんこんにちは♪
サッポロが復刻した「サクラビール」を飲んでみました!
名前に“サクラ”とついていますが、桜の味がするわけではありません(笑)。
では、どんな味なのか?黒ラベルとの違いは?実際に飲んで感じた印象をレビューします。
サクラビールとは?
「サクラビール」は、もともと1913年に九州で誕生したビール。
日本で初めて海外輸出された国産ビールでもあり、当時のサッポロビールの前身である「帝国麦酒」が製造していました。
それを現代風に復刻したのが、今回の「サッポロ サクラビール」です。
実際に飲んでみた感想
口に含んだ瞬間、シンプルながらも複雑さを感じる味わい。
麦芽の香ばしさと適度な苦みがあり、どこかクラシックな雰囲気を持っています。
ただし、通常の「サッポロ黒ラベル」と比べると、やや軽めな印象。
ガツンとくる苦味やコクを期待すると、少し物足りなさを感じるかもしれません。
とはいえ、飲みやすさは抜群で、食事にも合わせやすいバランスの取れたビールです。
まとめ
おすすめ度★★★☆☆(3/5)
万人受けする味わい。
ビール好きで、嫌いな人はいないでしょう。
「サッポロ サクラビール」は、シンプルながら奥深い味わいのクラシックビール。
黒ラベルと比べると軽めですが、その分スムーズに飲める仕上がりになっています。
歴史あるビールを現代で味わえるのも面白いポイント。
気になった方はぜひ試してみてください!
その他のビールのレポートはこちら⬇️
セブンプレミアムの新ビール「エールズ」飲んでみた!ワインエキスパート・料理人の試飲レポ
みなさんこんにちは♪ プライベートブランド「セブンプレミアム...
【リニューアル版】サントリー「マスターズドリーム」飲んでみた!軽くなった?:ワインエキスパート・料理人の試飲レポ
みなさんこんにちは♪ サントリーの「マスターズドリーム」がリ...
ヱビス クリエイティブブリュー 焦香を試飲してみました:ワインエキスパート・料理人の試飲レポ
みなさんこんにちは♪ 新たにリリースされた「ヱビス クリエイ...